その他
 ボールに対するレシーバーの読み
 次を考えるプレー
 レシーブ力をつける練習
 イメージする
 回転の少ないボール
 ボールにドライブをかける
 セッターとセンター
 身長を補う
 声で伝える
 バレーボール選手のセンス
 ブロックを見る
 攻撃の要
 基本は手!
 セッターに注文をつけない


 

HOME >> セッターとセンター

セッターの大きな役割の一つは、相手のブロッカーをできるだけ、いかに騙す事ができるかです。そのためにセッターは、トスのタイミングを微妙に変えたりして相手のブロッカーを揺さぶります。トスに高低を付けたり、トスを出す速さの強弱を変えたりもします。

しかしそれだけでは限界があると思いますし、不十分です。

そこにセンター選手の活躍があることによって、さらに相手ブロッカーを「次にセッターはどこにトスを上げるのだろうか?」と混乱させる事ができます。特に相手センターブロッカーをです。

つまりセンターがつねに打ってくるぞと思わせておいたらいいわけです。
(セッターとセンターのタイミングが常にガッチリ合っている事が重要)

そうする事で相手センターは、センターでのブロックに釘付けになります。

なので、相手センター選手はサイド攻撃のブロックに回れなくなり、ブロックが二枚になる可能性が少なくなります。

サーブレシーブが勝利を導く

サーブレシーブが、チームを勝利に導くと言っても過言ではない理由は、上記のことがあるからです。セッターの所へサーブレシーブをしっかり運ぶことは、つまりセンターとタイミングをがっちり合わせることができるというわけです。




素人が考えるバレーボールへ戻る












SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送